赤海鼠(アカナマコ)
隠岐の来居で引っ掛かって上がってきた赤海鼠。
早速料理した。
まず、捌いて内臓(コノワタ)塩辛
口に含むと強烈な潮香が鼻孔を駆け抜け、後、華やかな香りとともに柔らかな旨みが口中に拡がる。
ふー、一口のコノワタでビール1本だね。

続いては、ナマコの昆布酢醤油漬け
口に含むとやはり、潮香である。後、酢と醤油の芳香がきて、噛みしめると正身は歯ごたえ十分にして磯香の絶え間ない。皮近くはコリコリした歯触りに。

吾輩のような下戸でも、焼酎が進んでしまう、この不思議。
11年1月1日以降の釣行日数及び回数
釣行日数75日 釣行回数97回
ブログランキングへ登録しています。
↓↓↓ポチッと、よろしクジラ!
FC2 Blog Ranking

早速料理した。
まず、捌いて内臓(コノワタ)塩辛
口に含むと強烈な潮香が鼻孔を駆け抜け、後、華やかな香りとともに柔らかな旨みが口中に拡がる。
ふー、一口のコノワタでビール1本だね。

続いては、ナマコの昆布酢醤油漬け
口に含むとやはり、潮香である。後、酢と醤油の芳香がきて、噛みしめると正身は歯ごたえ十分にして磯香の絶え間ない。皮近くはコリコリした歯触りに。

吾輩のような下戸でも、焼酎が進んでしまう、この不思議。
11年1月1日以降の釣行日数及び回数
釣行日数75日 釣行回数97回
ブログランキングへ登録しています。
↓↓↓ポチッと、よろしクジラ!
FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト